対象となる方 |
適性検査受検教科科目である国語、地理歴史(日本史・世界史・地理)、公民(政治経済)、数学、理科(物理・化学・生物)、
英語及び家庭の高等学校と中学校の(または少なくとも高等学校の)教諭免許状の所有者、または令和3年3月末までに取得見込みの者で学校教育法第9条の欠格条項に該当しない者
※地理歴史・理科は( )内の科目のうち一つを選択してください。
※複数教科・科目の登録はできません。
※上記以外の教科・科目等については、既存の兵庫県私学教員登録制度をご活用ください。 |
必要書類の請求 |
■郵送希望の場合は、
・140円切手貼付、住所、氏名、教科名(朱書き)を明記した返信用封筒(角形2号)を下記問い合わせ先まで送付してください。返信用封筒にて、必要書類を送付いたします。
■ダウンロードの場合は、
申込書ダウンロードへ
|
登録の受付 |
登録希望の方は、下記の受付期間内に、当連合会所定の用紙に必要事項を記載して 郵送にて提出してください。
提出書類
- 2021(令和3)年度兵庫県私学教員適性検査代替登録申込書
※裏面に銀行で振込み済み「振込依頼書」のコピーまたは銀行等ATMの「ご利用明細票」のコピーを必ず貼付けてください。
- 名簿原稿
- 記入済み小論文解答用紙2枚(各設問につき1枚)
- 2021(令和3)年度兵庫県私学教員適性検査代替登録小論文結果通知書
- 返信用封筒
(長3封筒にあて先を記入し、84円切手を貼付)
※登録受付書を発送するのに使用します。
受付期間(郵送のみの受付)
◆7月1日−8月24日の消印まで有効
※対面受付はいたしません。 |
登録手数料 |
3,000円
※指定口座に銀行振込にて納入してください。振込先等の詳細は2021(令和3)年度兵庫県私学教員適性検査代替登録要項にてご確認ください。
※一旦納入された登録手数料は、理由の如何を問わず返金いたしません。 |
小論文について |
@小論文設問(必ず2題とも記述してください。)
設問1 「生徒の育成について」
あなたが教師を目指す理由と教師としてどのような生徒を育成したいと考えているかを800字以内で記述してください。その際、あなたはどのような努力をするのかを具体的に記述してください。
設問2 「教科教育について」
教科教育を通じてどのような事を教えたいと思いますか。あなたの教える教科の具体例を挙げて800字以内で記述してください。
A書式
所定の解答用紙を1題につき1枚使用し、黒ボールペン(フリクションは不可)で手書きにて、横書きで記入してください。
用紙サイズはA4としてください。
題目、教科科目、氏名を明記してください。
所定の様式は、申込書ダウンロードへ |
登録有効期間 |
令和3年8月31日まで
(お預かりした書類は、期間経過後、シュレッダー処理いたします。) |
登録者の 取り扱い |
登録された方については、当連合会で名簿を作成し、県内の私立中学・高等学校に配布します。
|
問合せ先 |
兵庫県私立中学高等学校連合会
2020年7月20日(月)から
〒650-0004 神戸市中央区中山手通6丁目1号1番
兵庫県生田庁舎3階
(一社)兵庫県私学総連合会内
TEL(078)335-7965
H.P. https://www.hyogo-shigaku.or.jp/
|